top of page
TMRとは
よりシンプルに、より効率的に、より強く。
一人のアスレチックトレーナーの願いが生んだのがTMRでした。
80年代の終わり頃、ドイツ人アスレチックトレーナーであるハンス・ルフは、
“旧来的なスクワットのウエイトトレーニングでは膝関節や脊柱へのストレスが高く、ノルディックハムストリングは補助がついたり高価なマシンが無いと実践出来ない” と頭を悩ませていました。
考え抜いた彼が考案したのが、梃子の原理を利用したシンプルなトレーニングバンドである"TMR"です。
TMRの発明により、 脊柱や関節へかかるストレスを大幅に低減させながらも、エクササイズの強度を上げる事を可能に。
更に、TMRを用いたエクササイズではコアのアクティベーションや特に股関節の筋肉を協調的に使うことで、旧来的なウエイトトレーニングでは出来なかった『スポーツやする際や実際に身体を動かす際に使う筋肉全体の動作』を生み出すことに成功したのです。
TMRがもたらすメリット
-
コアのアクティベーション
- 最大筋出力と瞬発力、柔軟性の大幅な向上
- 傷害予防
-
関節安定性の向上による身体構造的な強化
-
高強度かつシンプルな設計が可能にする多彩なエクササイズのバリエーション
-
シンプルなトレーニングツールで持ち運びが簡単
TMRの特徴を知る
bottom of page